2014年07月08日

スマフォサイズのネーム

A4の1/8サイズでネームを描いてみました。画材は鉛筆と消しゴムと定規です。描きこむ際には集中するために大きめの付箋紙で作業コマ以外を隠しました。簡単に作品全体を俯瞰できるメリットはあるのですが気が散りやすいデメリットもあるフォーマットです。A4サイズとシャープペンシルで細かく描きこむ事もあるのですが今回はその逆です。合計20ページの漫画のネーム"土俵脇の戦い"です。





PCやスマートフォンのディスプレイから見やすいです。余談ですがフォントが小さく文字数が多い作品は印刷物とくらべてPCの画面では見辛く表示されます。これはPC画面が印刷物より解像度(dots per inch)が低いためです。一定以上の文字数を描けないのが難点ですが描画時間が短縮されるという大きなメリットがあります。台詞を別紙参照にすれば文字数の難点はクリアできますが見づらくなります。原稿作成のために大きなサイズに描き直す際に縮尺が変わる事でレイアウトを変更したくなります。その場合は手間が大きくなりそうです。
烏野の箱庭ページ烏野の箱庭 …動画・絵・漫画・脚本などの作品紹介
烏野のyoutubeページ烏野博史動画 …広告・実験・講習用映像のyoutubeチャンネル
烏野のyoutubeページうのひろし日々描描 …作画配信のyoutubeチャンネル
UNOUNOのPixiv …絵、デザイン資料、漫画、実験画像
karasuno10をフォローしましょうkarsauno10のTwitter …考え、宣伝
posted by karasuno10 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画>漫画論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。